歯の健康に関することなら久留米市の【木原歯科医院】

木原歯科医院


南久留米駅 徒歩6分
駐車場 完備
診療のご予約・お問い合わせ
月〜金 9:00〜13:00/14:30〜18:30
土 9:00〜13:00/14:30〜17:30
休診日 日曜・祝祭日
親知らずの抜歯
親知らずのことで悩んでいませんか?

なんだか奥歯が痛む、もしかしたら親知らずかもと感じていても「歯を抜きましょう」と言われるのが嫌で行くのをためらってしまいますよね。

✔️ 親知らずとは?
✔️ 親知らずを抜く4つのメリット
✔️ 抜歯をおすすめするケース・必要でないケース
✔️ 親知らず抜歯の治療で痛みを減らす3つの工夫
✔️ よくあるご質問
親知らずとは?

前歯から数えて8番目の永久歯のことを言います。永久歯は通常12歳頃にほぼ生えそろいますが、親知らずは20歳前後の頃、他の歯より遅れて生えてくるのが特徴です。
親知らずは全員に生えてくるわけではなく、もともと存在しないという方もいます。
一番最後に生えてくるため、歯のスペースがない場合は90度横を向いた状態で生えてきたり、歯ぐきに半分被った状態になることも多いです。
そのため、歯磨きが上手くできず歯ぐきが腫れたり、虫歯になったりすることが多くあります。
親知らずはトラブルになることが多いので、痛みがある場合は早めに歯科医院へ相談されることをお勧めします。



親知らずを抜く4つのメリット
虫歯や歯周病の予防につながる
親知らずが邪魔をして磨きづらかった奥歯がよく磨けるようになることで、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。
状態の悪い親知らずを無理に残すことで、一生使う歯であるお隣の歯(第二大臼歯)まで虫歯や歯周病になるのは非常にもったいないことです。
親知らずを抜くことで、事前にこのリスクを防ぐことが出来ます。

口臭の予防につながる
親知らずが邪魔をして歯磨きがしっかりできないことで汚れがたまり、親知らず周辺の歯ぐきが腫れて炎症を起こすことがあります。
この炎症が繰り返し引き起こされると膿が出て、口臭の原因となります。
親知らずを抜くと奥までしっかり歯ブラシが届くようになり、炎症を引き起こすこともなくなるため、口臭が改善されます。

歯並びの乱れの予防につながる
親知らずの生え方はアゴの大きさに影響します。
アゴの大きさが十分な人はきちんと親知らずが生えてくるため歯並びに関係することは少ないです。しかしアゴが小さい人は親知らずが生えるスペースがなく、横に倒れた状態になってしまいます。
すると、親知らずが生えようとする力が前方に加わり、前の歯を押してしまいます。その結果、歯並び全体に悪影響を及ぼし、前歯がガタガタになることもあります。ガタガタになることで歯が磨きづらくなり、虫歯や歯周病のリスクにつながります。
現代の若い人は顔や頭が小さくアゴの小さい人の割合が多いため、親知らずがない、または横に生えてしまうことが多いです。

頭痛や鼻詰まりの解消につながる
上の親知らずは、歯の根っこが副鼻腔(鼻腔に隣接した骨内にある空洞)に隣接しています。
親知らずが虫歯となり、歯の根っこまで到達していると副鼻腔まで感染し、頭痛や鼻づまりを引き起こすことがあります。
親知らずを抜歯し、感染した部分を治療すると改善する可能性があります。


抜歯をおすすめするケース・必要でないケース
親知らずの抜歯をおすすめするケース
✔️ 親知らずの生えかたが正常でない
✔️ 他の歯に悪影響を与える
✔️ 親知らずが虫歯や歯周病にかかっている
✔️ 親知らずが原因でかみ合わせのバランスが悪くなっている
✔️ 親知らずの生えかたが正常でない
親知らずが少しだけ生えていたり、横から生えていてそれ以上萌出する可能性がない場合は、ご自身でのケアが難しく虫歯や歯周病になるリスクが高いことから抜歯をおすすめしています。
✔️ 他の歯に悪影響を与える
親知らずが手前の歯を押して、痛みが出る可能性がある場合は、抜歯をおすすめしています。
✔️ 親知らずが虫歯や歯周病にかかっている
親知らずは生えてくる位置がお口の一番奥であることから、日々お手入れをきちんとしていても虫歯や歯周病のリスクが高くなります。さらに、一度虫歯や歯周病になってしまうと知らず知らずのうちに症状が進むことが多いため、抜歯をおすすめしています。
✔️ 親知らずが原因でかみ合わせのバランスが悪くなっている
親知らずが異常なところから生えてくることで歯並びやかみ合わせが悪くなると、顎の関節に負担がかかり、顎が痛い・口が開けにくくなるなどの症状が現れることがあります。
抜歯が必要でないケース
✔️ 親知らずがアゴの骨の中に完全に埋まっている
✔️ 歯並びに対して正常な位置に生えていて、しっかり歯磨きもできている

親知らず抜歯治療で

よくあるご質問